今日は旬の秋刀魚を使ったカルパッチョを紹介しますね
カルパッチョにした秋刀魚(サンマ)の皮を剥いで
カットします
季節野菜、酢橘(スダチ)と一緒にお皿に盛り込み
肝を使ったソースで仕上げ
ナッツを散らした、
「秋刀魚 カルパッチョ」です
※写真は 1/2サイズ
キラキラ輝くサンマ
肝のソースの苦味に、スダチの香り ナッツのアクセント
秋らしい一皿
秋刀魚の美味しさが堪能できます♪
おすすめですよー
その他の料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
今日は旬の秋刀魚を使ったカルパッチョを紹介しますね
カルパッチョにした秋刀魚(サンマ)の皮を剥いで
カットします
季節野菜、酢橘(スダチ)と一緒にお皿に盛り込み
肝を使ったソースで仕上げ
ナッツを散らした、
「秋刀魚 カルパッチョ」です
※写真は 1/2サイズ
キラキラ輝くサンマ
肝のソースの苦味に、スダチの香り ナッツのアクセント
秋らしい一皿
秋刀魚の美味しさが堪能できます♪
おすすめですよー
その他の料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
9月6日(木)開催の
ミシュラン一つ星『レーヌ・デ・プレ』の中原シェフと 六堀 清水シェフによる
平成30年7月豪雨 チャリティーイベント
今日は 当日のデザートをいくつか紹介しますね♪
桃とハイビスカスのジュレの一皿
ドライフルーツのタルトには
八角のアイスを載せて
初秋の一皿
ガトーショコラは
ショコラのアイスを載せて
最後にお客様の前でホットチョコソースをかけます
暖かいソースと冷たいアイスの一皿
抹茶とほうじ茶のアイスボールをキャラメリゼして
栗や鹿の子と合わせ
抹茶の泡で仕上げた、
抹茶&ほうじ茶のブリュレアイスの一皿
写真は試作段階 参考にどうぞ…
当日、デコレーションや内容が変わる場合もあります
いろいろなデザートから選べるのも嬉しいですね♪
当日、お楽しみにお越し下さい
ご予約、お待ちしております!!!
9月6日(木)に
ミシュラン一つ星『レーヌ・デ・プレ』の中原シェフと 六堀 清水シェフによる
平成30年7月豪雨 チャリティーイベントを行います
1日限り
ランチタイム 3800円、 ディナータイム 8000円
オードブル、メインなどお好きな一品をお選び戴けるプリフィクスコースです
素材にこだわったお料理から、
「ミシュランシェフの塩ラーメン」など
普段 食べることが出来ないような楽しいお料理まで いろいろ登場します♪
当日は 中原シェフとマダムもいらっしゃいますので楽しみにお越し下さいね
ご予約、お待ちしております!!!
試作段階のお料理を 少しご紹介…
当日はさらにバージョンアップしている予定です☆
お盆明け 急に夜が 涼しく…というより 寒くなってビックリですが
昼の日差しはまだまだ夏。暑いです
さて 今日は 季節のパスタを一皿ご紹介
骨切りした鱧をカット
パセリを加えたオリーブオイルで炒めます
一旦取り出して、
油で素揚げしたナスを入れ
鱧を戻します
チーズとパスタを投入
素早く絡めます
お皿に移して
パルミジャーノレッジャーノと
柚子を削って仕上げた、
「生パスタ 鱧 茄子 柚子胡椒 アーリオオーリオ」です
ふんわりした鱧がゴロゴロ♪
いいですね〜
パスタは平打ちのタリオリーニ
ソースがよく絡んで美味しいです!
京都らしい夏のパスタ☆
なお、パスタは日替わりです
その日のパスタは 事前にお問い合わせ下さいね
その他の料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
夏らしいメニューをご紹介♪
新鮮な ヤリイカの身 切れ目を入れて
食べやすい大きさにカット
炭火で炙ります
もちろん 脚も
何度かタレをつけて香ばしく焼き上げたら う〜ん いい香り♪
脚も串に刺して仕上げます
「活け ヤリイカ焼き 屋台風」
いいですね〜 屋台風
そのまま串に刺したまま食べてもOK
ヤリイカの身、
とっても柔らかくて 美味しい!!!!
タレが絡んで、最高です
香ばしい脚も
炭火焼きいいですねえ
もう一本食べたいっ
涼しい店内で 暑い夏を楽しんで下さいね☆
おすすめメニューです
その他の料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
連日ものすごい暑さですね
外に出るとクラクラするほどの熱気…
皆さま お元気でいらっしゃいますか?
さて 久々の更新
今日は、夏に欠かせない京野菜 賀茂茄子を使った1品を紹介します♪
京都 上賀茂 玉田農園さん(こちらで紹介)から届いた みずみずしい賀茂茄子を
スパッと半分に切って、
中身をくり抜き
油でサッと揚げます
くり抜いた外側は皮に切れ目を入れてから
時間をかけて しっかり揚げます
自家製ホワイトソースに 火を通した鶏肉、パスタを投入
素揚げにした茄子も半分加えて
揚げた茄子の皮に流し込みます
たっぷりチーズを載せて オーブンへ
盛り付ける器の準備
火にかけた器
トマトをコトコト煮込んでソース状態に
素揚げした茄子の残り半分を入れて仕上げます
グラタンが焼きあがったら、この上へ…
「玉田農園 加茂茄子グラタン」の完成♪
グツグツ すんごい いい匂い!!!
パリパリの表面
チーズの下には熱々のグラタン
器にした外側の皮も とっても柔らかくて 簡単に切れます
そして、皮の内側 トロトロになった賀茂茄子の身が最高!!!!
素揚げした茄子をトマトソースにしっかり絡めて、
グラタンと食べると これまた美味しさアップ!
トマトの酸味が効いて 夏らしい味わいです
身体が弱っている時こそ、美味しい野菜の一品
しっかり栄養補給して下さいね♪
おすすめです☆
その他の料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
旬のホワイトアスパラガス
皮を剥いて、茹で
さらに
ソテーにします
ホタテ貝やつぶ貝などの貝も 同じように火を通したら
濃厚なホワイトソースの中へ
お出汁も一緒に残さず入れます
仕上げて
ココットに移し、
チーズを散らして サラマンダーへ♪
表面 綺麗に焼き色が付いたら 完成
「ホワイトアスパラガスと貝のグラチネ」です
ホワイトアスパラガスがとっても美味しい!!!
濃厚なソースの中でも ちゃんと味わいがあります
ホタテなどの貝の出汁が よく効いていて
胃に染み入る美味しさ…
いいですよ〜 オススメです
旬の美味しさ、是非 味わいにいらして下さいね☆
ただいまのお料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
ただいまの季節のパスタをご紹介♪
スライスオニオンを炒めて
旬の桜エビをたっぷり加えます
煮込んで、
ミルクと
ほうれん草を加えます
リングイネを投入
素早く絡めて仕上げた、
生パスタ「桜海老とほうれん草のリングイネ」です
優しくまろやかなクリームソースが
少しひらぺったいリングイネによく絡んで美味しいです!
桜海老の風味もしっかり☆
春の味わいを お楽しみ下さい
ただいまのお料理メニューについては「Food」のページをご覧下さいね
先日、最後のところでご紹介した「ヒレ酒」
フグをさばいた後、
ヒレを干します
綺麗です
一緒に皮なども干して
炭火で炙ります
ヒレが香ばしく焼きあがったら
器へ
出汁用に一緒に入れて
燗したお酒を注ぎ入れ
火をつけてアルコールを飛ばします
自家製「ヒレ酒」の完成です!
冬ですね〜
いいですね〜
雪の降る寒い夜には なんとも言えません
温まって下さいね♪
ただいまのお料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい
大根おろしなどの薬味、
フグの皮を載せます たっぷり♪
上に ネギ、
柚子を削り
さらに
酢橘、菊を散らして
最後にポン酢で仕上げます
「とらふぐ ブツ刺し」
これ、最高に美味しいです!!!!
厚めに切られた身がたまりません
皮の弾力もいいですよ〜
自家製のヒレ酒も付きます
ヒレ酒については次回ご紹介しますね♪
おすすめの一品です!!!!
是非是非…
ただいまのお料理メニューについては「Food」のページをご覧下さい